ランニング中は音声を聞きながらだとより一層楽しいですよね。
でも、スマホを手に持ったりポッケにいれて走るのは快適ではありません。
そこで今回はランニング中にスマホを手に持ちたくない人におすすめのランニングバッグをご紹介します!

スマホの他にもイヤホン、お財布など何個か小物を持ち運びたい人もぜひチェックしてくださいね◎
①ショルダーバッグ
・体に密着して揺れにくい
・収納力もそこそこある
・物の出し入れがしやすい
ショルダーバッグタイプは体に密着するため走行中の揺れが少なく、スマホ以外の小物も何点か入れることができます。
鍵、カード、薄手のウィンドブレーカーなど少し収納が欲しいという人におすすめです。

デメリットとしては背中が蒸れやすく、片方の肩に負担がかかることかな。
②ウエストポーチ
・肩や腕を締め付けない
・背中が蒸れにくい
・安価なものも多い
ウエストポーチタイプは腰に装着するため、ショルダーバッグタイプに比べて肩回りへの負担が少ないです。
収納もそこそこでき、腕や肩甲骨の動きを阻害しないバッグが欲しい人におすすめです。

背中も蒸れない◎ ただサイズ調整をしっかりしないと揺れやすくなるよ。
③アームバンド
・バッグより身軽に走れる
・収納したままスマホ操作が可能
・見た目がスタイリッシュ
アームバンドは二の腕(または手首)に装着するタイプで、バッグを持つよりも身軽に走ることができるのがメリットです。
スマホは収納したまま操作可能で、装着した姿もスタイリッシュでおしゃれに見せることができます。

スマホのみを持つことを目的としてるので収納力はないですね。スマホだけ持ち歩きたい人におすすめです。
④ベルト(腹巻き)
・抜群のフィット感
・見た目以上の収納
・腰回りのどこからも出し入れ可
ランニングベルトはウエストポーチと異なり、腹巻き型で全体がポケットになっているタイプです。
腰全体にフィットするので揺れが少なく、腰回りのどこからでも荷物の出し入れができるためウエストポーチを付けたいけど揺れが気になる方はこのタイプがおすすめです。

フィット感が命なのでとにかくサイズ選びが大事です!
⑤リュック
・圧倒的な収納力
・水筒も持ち運べる
・ランニング以外の用途にも対応
リュックタイプ最大の魅力はその収納力で、かさばりやすい水筒も運びやすいよう設計されています。
ホイッスル付やハイドレーションパック対応など多機能なものもあるので、長距離ランナーや遠征に行く際には特におすすめです。

もちろん荷物が増えるほど重くなるよ。背中全体が覆われて蒸れやすいのはデメリット!
⑥スマートウォッチ
・走行データの記録・管理に便利
・財布やマップ、音楽再生機能アリ
・ほぼ手ぶらに近い状態で走れる
ランニングバッグではありませんが、スマートウオッチも選択肢の一つです。
スマホの機能を兼ね備えながらほぼ手ぶら状態で走ることができるので、身軽さ重視の人には最もおすすめです。

やっぱり他のアイテムに比べてお値段が高いのが多い…けど機能を厳選すれば3000円以内で買えるものもあるよ!
まとめ

【まとめ】
・収納力、長距離ランナー:
→リュックタイプ
・収納と身軽さのバランス:
→ショルダーバッグ、ウエストポーチ、ベルト(腹巻き型)
・蒸れたくない、身軽さ重視:
→アームバンド、スマートウオッチ
いかがでしたか?
今回はランニング中のスマホ持ち運びに便利なアイテムの紹介でした!
お気に入りのものが見つかるとより快適に、楽しくランニングできますよね。
ぜひいろいろ探してみてください◎