こんにちは!いもまるです。
24hジムとして現在人気の”エニタイムフィットネス”。
先日初めて入会したのですが、キャンペーンなどを利用して最大4か月分の会費がお得になりました!
今回はエニタイムフィットネスにお得に入会できた私が、
・なるべく安く始めるポイント
・その際の注意点
をご紹介します。

特に今回は、キャンペーン目的で最寄り店舗ではないエニタイムで入会する際の注意点を紹介します。
入会時に適用された割引の内容

・入会月、翌月、翌々月の会費¥0
・翌々々月の会費 半額
・セキュリティーキー発行料¥555
私は6月後半に入会したので6,7,8月の会費は無料、9月の会費は半額、通常5500円のセキュリティーキー発行が割引になりました。
入会にかかったお金は555円で、次回支払いが発生するのは9月末です。

ちなみにセキュリティーキーは入館証のことで、通常5,500円します!
お得な入会までのステップ

・新規またはリニューアルオープンの店舗を探す
・キャンペーン内容を比較
・紹介(または乗り換え等)キャンペーンを併用

安く入会するにはやはり初回入会キャンペーンの適用が大事です。
・新規orリニューアルオープンの店を探す
まずは公式サイトの新店舗情報ページでニューオープン又はリニューアルする店舗を探しましょう。
入会キャンペーンの内容は店舗によって異なり、新規やリニューアルオープン店の方がお得な内容の場合が多いです。
ただ、入会手続きは現地まで行かなくてはならないので家からあまり遠すぎない場所がいいと思います。
通い始めたいタイミングでちょうどオープンする場所がベストですが、ちょうどいい店舗がない場合は新店舗じゃなくても大丈夫です。
どの店舗でも何かしらの入会キャンペーンは用意されているので、自分が通える範囲にある店舗をピックアップし、内容を比較しましょう◎

特に狙い目なのが”先行入会”!新店舗がオープンする日までに事前にWeb入会しておくことで、よりお得に。入会手続きもスムーズになるよ。
・キャンペーンの内容を比較する
店舗によってキャンペーンの内容は異なりますが、
・入会月,翌月,翌々月の会費¥0
・セキュリティーキー発行¥555
このキャンペーンが私が探した中で一番お得な内容でした!
特にこの、セキュリティーキー(入館証)発行も安くなるかどうか?が大事なポイントになります。
セキュリティキー発行は5500円ほどするので、キャンペーンで会費だけ0円だと初期費用に最低5500円はかかってしまうのです…!
なので、なるべく安くなるキャンペーンを探すなら会費だけでなくセキュリティキー発行も安くなっているものを探すのがおすすめです。

オプションをたくさんつけたい人は、オプションが安くなるキャンペーンのところを探すのもいいね!
・紹介(乗り換え)割を併用
知人も後日同じ店舗に入会し、入会キャンペーンと紹介割を併用することができたので4か月めの会費も半額にしてもらえました。

一応Webサイトに割引は併用不可とあったので、入会キャンペーンと紹介割は適用されないと思っていたのですが…

入会手続きの際にスタッフさんの方から「ご友人など紹介はありますか?」と聞いてくださいました。
・入会キャンペーン+紹介割→OK
・紹介割+乗り換え割(学割,ペア割) →不可
ということだったのかもしれません。
入会キャンペーンとその他の紹介割などが併用できるかは店舗によるかもしれないので、各自で確認お願いします。
とにかくこの3ステップで私は4か月分の会費とセキュリティーキー発行料がかなりお得になりました◎
注意点

ここからは注意点や入会後に知ったデメリット的なことを紹介していきます。
特にキャンペーンのために最寄りではない店舗へ入会手続きに行く人は要チェック!
・移籍ルールがある
これが超重要なのですが、エニタイムフィットネスには移籍ルールというのがあります。
細かい条件の説明は省きますが簡単に言うと、最も多く利用する店舗に自動的に所属が変更される仕組みのことです。
例えばA店で入会手続きしても、2~3か月の集計期間でB店を最も多く利用してるなら自動的にB店の所属になります。

移籍は自動なので、来店や手続き不要です。
所属店舗が変わると、会費もその所属店舗の金額に変わります。
「会費が最寄りの店舗より安いから」という理由で家から遠いエニタイムで入会しても、最寄りの店舗を利用し続けていれば自動的にそこが自分の在籍になるのです。
初期費用を抑えたい場合はキャンペーン目的で他店や新店舗に行ってもいいですが、この移籍ルールがあることは覚えておきましょう。
・オプションは契約店舗のみ有効
エニタイムフィットネスは全国どの店舗にも入れるというメリットがありますが、オプション契約に関してはそうではありません。
【オプション注意点】
・オプションは契約した店舗でしか利用できない
・解約は契約した店舗への来店が必要
・オプションは自動で移籍しない
例えば私は入会手続き時に水素水オプション(初回2か月無料)をつけましたが、やはり以下のように説明を受けました。
・契約した店舗でしか水素水は飲めない
・解約する場合は契約した店舗に直接来店しないとだめ

ちなみにHPのどこにも書いていなかったのにこのオプション契約は必須だといわれ…。一応無料期間中に解約すればお金はかからないので、まあいっかと契約しましたが。
先ほど説明した「移籍ルール」で在籍店舗が自動で変わっても、オプションは自動で移行しないのだそうです。
つまりこういうこと。
キャンペーン目的でA店で入会
→水素水オプションもA店で契約
→最寄りのB店メインで通い在籍が自動でB店になる
→オプションはA店のみ有効で生き続ける、解約にはA店に行くしかない
あまりにも遠い店舗で入会手続きをしてオプションも契約してしまうと、解約の為にまた行かなくてはなりません。
自分が行ける範囲の店舗に入会するか、初回のオプション契約が必須か事前に電話で確認するのがよさそうです。
・割引適用時まで入会店舗に在籍してる必要あり
先述した通り私は9月分の会費には紹介割が適用され半額になる予定です。
そのためには、9月分引き落としの時点で入会手続きをした店舗に在籍してないとダメだと言われました。
6月に入会手続きをしたのは家から少し離れた店舗ですが、自動移籍ルールがあるので最寄り店舗ばかり通ってたら9月には在籍がそっちに変わってしまうんですよね。
そうすると紹介割の適用がなくなるので、最大限お得な会費を享受できません…。
そのため少し遠いのですが、在籍をキープするためにしばらくは入会店舗メインで通う事になりそうです。
この点からも、遠くで入会手続きする人は少し注意した方がよさそうですね。

移籍ルールが発動するのは最短で60日後なので、7月と8月の会費はセーフ!キャンペーンが適用されるそうです◎
最後に

いかがでしたか?
今回はエニタイムフィットネスのお得な入会方法と注意点でした。
・各店舗のキャンペーン内容は違う
・キャンペーンの為だけに遠すぎる店舗で入会しない
・移籍ルールの存在を知る
・オプション契約に注意する
この記事を読んだ方が一番お得な内容でエニタイムフィットネスに入会できますように!
公式サイト
エニタイムフィットネス
以上、いもまるでした◎