こんにちは!いもまるです。
最近は健康やダイエットのためにオートミールを食べる方が増えてきました。
でも、お米を食べ慣れてる私たちからするとオートミールは少し食べづらかったり、おいしい食べ方がわからなかったりしますよね。
そこで今回は個人的におすすめなオートミールのおいしい食べ方を5つ紹介します!

健康やダイエットにも役立ちそうなレシピなのでぜひ試してみてね◎
お好み焼き風

まずはオートミールをお好み焼きにして食べるレシピです。
ソースやマヨネーズを少しかけてしまえばオートミールのクセもほぼ気にならないので、オートミール初心者さんにとてもおすすめです。
キャベツをたっぷり入れれば咀嚼も増えて満足感がアップしますよ◎
【レシピはこちら!】
オムライス風

こちらもオートミール初心者さんにおすすめのオムライスのレシピです。
卵やチーズでたんぱく質もしっかり摂れますし、ケチャップで味付けするのでクセもかなり減ります◎
通常ダイエット中はオムライスのようなご飯ものは敬遠されがちですが、オートミールにすればカロリーをカットしつつ楽しむことができます。
【レシピはこちら!】
納豆ご飯

日本食といえば納豆ご飯ですが、お米の代わりにオートミールを使えばよりヘルシーになります。
最初は物足りなく感じるかもしれませんが、慣れると意外とお米と同じ感覚で食べれると思いますよ◎
オートミールのご飯化は水とレンジだけで簡単にできます。
【オートミールの調理】
- オートミール:30g(約1/3カップ)
- 水:50〜60ml(オートミールの約1.7〜2倍)
水を加えたら全体が濡れるように軽く混ぜましょう。
【レンジ加熱時間】
- 500W:1分30秒〜2分
- 600W:1分〜1分30秒

私は納豆と半熟卵をのせて食べるのが大好き!あとは鰹節とか塩こんぶとか、好きな具材を足して食べてみてね。
蒸しパン

パンが大好きな方は、オートミールの蒸しパンがおすすめです。
意外ともっちりした食感に仕上がるのでおやつや朝食にもぴったりですよ。
ジャムをつけたりたまご蒸しパンにしたり、いろいろなアレンジを楽しめます。
【レシピはこちら!】
おかゆ

おかゆは海外でもかなりポピュラーな食べ方です。
卵やわかめなどどんな具材をいれてもおいしくできますし、お米のお粥とほぼ同じ味になります。
耐熱容器に材料を入れて簡単にできるので時短にもおすすめです。
【レシピはこちら!】
ちなみに海外では牛乳と一緒に似て食べるのが一般的みたいですが個人的にはあまり好きじゃないです。(笑)

牛乳で煮てあったかい甘いお粥にするのも苦手で、ヨーグルトとかフルーツもあまりあわないと思いました…。
おかゆ系ならだし味や味噌味などしょっぱい系の方から始めるのがおすすめです!
最後に

いかがでしたか?
いきなり主食を”オートミールだけ”にすると、食事が物足りなくなってしまうと思います。
まずはお米に混ぜてみたり、間食に蒸しパンを作ってみたり少しずつ取り入れることから始めてみてください◎
ぜひ試してみてね~