こんにちは!最近はジム人気が高まっていますね。
いざ始めてみようと思っても、「暗黙の了解やルールがわからなくて不安」という初心者の方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために今回はとりあえずこれさえ押さえとけば大丈夫な超基本マナー5個と、知っておくと安心な暗黙のルールをまとめました。

マナーを知って堂々とジムに向かいましょう!
初心者が知るべき超基本マナー5選

まず、これだけは絶対守ってほしい超基本マナーを5つ紹介します。
①マシンの使用後は汗を拭く
ジムにはタオルや除菌シートが置いてあるので、自分が使った後はマシンを拭いてきれいにしましょう。

使い捨てのシートだったり、消毒液が入ったボトルとタオルがセットで置いてあったりそこはジムによります。
椅子やグリップなど体が触れた部分の汗をしっかり取ることで次の人が気持ちよく使えます◎
②だらだらスマホをいじらない
マシン利用中はトレーニングに集中し、スマホいじりに夢中にならないようにしましょう。

そのマシンが空くのを誰かが待ってるかもしれませんよ!
特に多いのがインターバル(セットとセットの間に取る休憩)中のスマホです。
もちろん記録のメモやフォームの確認をする人もいますが、必要以上の時間をスマホに費やされると周りの迷惑になってしまいます。
ジムではトレーニングに集中し、インターバル中は次のセットの準備をしましょう。
③使ったものは元の場所に戻す
使った道具や動かしたものは必ず元の位置、元の状態に戻してからその場を離れましょう。
・ダンベル
・バーベル
・ベンチ(角度も)
・プレート
・グリップ
…etc
次の人がスムーズにトレーニングを始められるようにするために、重たいウェイトでも自分が使ったらきちんと片付けるのがマナーです。

こんなことすごく当たり前なんだけど、戻さないで帰る人は本当にいます(泣)
④大きな音・大声を出さない
高負荷のトレーニングは思わず声が出てしまうことがありますが、必要以上に出さないのがマナーです。
また、マシン利用中にガシャガシャ音を立てるのもNGなので最後まできちんと力をコントロールしてやさしく扱いましょう。

大きな声や音は他の利用者の集中を妨げてしまいます。誰かと会話するときも気を付けましょう。
⑤長時間独占をしない
マシンはみんなで使うものなので、1人で長時間独占するのはやめましょう。
具体的な時間を決めているジムもありますが、だいたいは20分程度が目安だと思います。

ホワイトボードなどに順番や使用時間を記入するタイプのジムもあります!いずれにしても待ってる人のことを考えて使おう。
誰かと一緒にトレーニングをする場合でも、1グループで20分程度の利用にしましょう。
基本的にNGな行為

・裸・はだし
・タトゥーの露出
・通話
・喫煙
・飲食
・睡眠
・ナンパ
・撮影
・スマホの充電
・会員同士のパーソナルトレーニング
これらの行為は多くのジムでNGとなっています。
・ジムによってはOKな場合もある
ただしジムによっては条件付きでOKな場合もあります。
例えば撮影は他人を写さなければOKだったり、ラウンジがあるジムならその場所でなら飲食OKだったり。
入会時にジム側からルールに関する資料はもらえると思うのでそれに従いましょう。
知っておくと安心!ジムの「暗黙のルール」

次に、あまり明言されないけど当たり前として知られる“暗黙的なマナー“を紹介します。
・器具と関係ないトレーニングをしない
例えばパワーラックでアブローラーをしたり、ベンチでストレッチをしたりなど。
その場所以外でもできることを、わざわざ場所を占領してやってはいけません。
ストレッチや自重トレーニングなどは、ストレッチエリアやファンクショナルエリアで行いましょう。
・バーベルにはセーフティーバーとカラーを
パワーラックを利用する場合、セーフティーバーをカラー(ストッパー)を必ずつけましょう。
重りを落としたり、持ち上げられなかった際に後ろに倒れ込んでしまったりなど非常に危険です。

セーフティーバーやカラーがよくわからない人は必ず利用前にスタッフさんに使い方を聞きましょう!
・他人に干渉しない
・頼まれてもいないのにアドバイスをする
・じろじろ見る・見つめる
・勝手に撮影する
トレーニングの集中を妨げる可能性があるので、他人に干渉するようなこれらの行為はやめましょう。

素晴らしい体型の人がいたらつい見てしまうこともあるけど! いくら好意的な気持でもじろじろ見られたら嫌ですもんね。
大事なこと

【大切なこと】
・混んでるときは譲り合う
・次の人がスムーズに使えるよう意識する
・他人の集中を妨げない
・マシン以外の設備もきれいに使う(トイレ・シャワーなど)
ジム利用で大切なのは、”自分だけが使っている場所ではないという意識を持つ“ことです。
次に使う人や周りへの配慮を忘れなければ大きなマナー違反になることはありません。
混んでる時は譲り合うか、そもそも混雑を避けられる時間帯に行くなどの配慮をしましょう。

みんなが気持ちよく使えるようにしましょうね◎
最後に わからないことは聞こう!

今回はいろいろなマナーを紹介しましたが、それでも実際にジムに通い始めるとわからないことがたくさん出てくると思います。
不安なことやわからないことは正直にスタッフさんに聞きましょう。

わからないままなんとなく、で利用すると知らずのうちにマナー違反をしたり最悪ケガをする・負わせるリスクもあります。
ジムでのマナーを守って、みんなが気持ちよく、安全にトレーニングするための場所にしていきましょう!
以上、いもまるでした!