ティップネス体験談!3ヶ月通って分かったメリット・デメリット徹底解説

※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

ダイエット/健康

こんにちは、いもまるです!

今回は実際にティップネスに3か月通った私のリアルな口コミを書いていきます◎


なぜティップネスを選んだのか?


私がティップネスを選んだ理由は以下の2点です。


  • ティップネスを選んだ理由:
    • 最寄り駅の近くにあったから
    • サウナと温泉があるから


実はたったこれだけ笑!
特に入会の決め手になったのはサウナです。


ちょうどサウナにハマっていた時だったので、「月額固定でジムも利用できてサウナも入り放題ならめっちゃお得じゃん!」と思い入会しました。


その気持ちが3か月たった今どう変わったか、実際に利用して気づいた感想をまとめてみます。


今回は私が入会した店舗についての感想になりますのでご注意ください。


いもまる
いもまる


公式サイト
ティップネス


①スタッフ対応はどうだったか?(入会時など)


スタッフ対応は総じて良いと思いました。


入会手続き時はとても丁寧に対応してくれましたし、入会後も「その後いかがですか?」と声をかけてくれたりしました。


わからないことはフレンドリーに教えてくれますし入退館時も「いってらっしゃいませ」「おつかれさまでした」など一言挨拶をくれます。


もちろんすべてのスタッフが常に笑顔!というわけではないですが、今のところ私は嫌な対応をされたことはないです。


②ジムの雰囲気や年齢層はどうだったか?


ジムには全体的に初心者~中級者の方が多いと思いました。


年齢は比較的30,40代~50代、男性の方が多い印象です。(もちろん時間帯による!)


いもまる
いもまる


ティップネスはスタジオプログラム(ヨガやダンス)もあって、そちらは中年女性がかなり多くみなさん和気あいあいとしている様子でした。


複数組が同時にパーソナルトレーニングをしてたりスタッフさんとお話をしてる人がいたりもするので、”会話があちこちでされてて明るいジム“といった雰囲気だと思います。


③混雑(ピーク)時の様子はどうだったか?


(ティップネスに限った話ではないですが)ピーク時にマシンは埋まってしまうことが多いです。



土日の昼から夕方にかけてが最大ピークかと思います。


特にフリーウエイト、有酸素は人気なので待ち時間が発生する可能性は高いです。


いもまる
いもまる


また、ロッカールームも隣との間隔が狭いので混雑時はストレスになったりすることもあります。


逆に土日のピーク時以外はかなり余裕があるので、ピークさえ避ければ快適に使えると思います。


④料金・コスパはどうだったか?


スパやスタジオプログラムをたくさん利用する人ならかなりコスパはいい、ジム利用がメインなら割高に感じると思います。


ちなみに私の場合、入会当初はコスパ最高と思いましたが最近では高いなと感じるようになりました。


なぜなら3か月経った今では、サウナや温泉はほとんど利用していないからです。


  • スパを利用しなくなった理由:
    • 単純に飽きた
    • 家のお風呂の方が好きなことに気づいた
    • ティップネスのドライヤーがあまりよくない
    • “利用しなきゃ感”が逆にプレッシャーになった
    • トレーニング後にサウナも入ると滞在時間が増えて逆に疲れる


理由はいろいろあるのですが、はしゃいでスパを利用したのは最初だけで今はジムだけでいいと感じるようになったからですね。(笑)


いもまる
いもまる


こんな感じでティップネスのコスパは”スパの利用頻度”によって変わってくるでしょう。


3ヶ月通って感じたティップネスのメリット



  • マシンの充実さ
    店舗によりますが、初心者であればティップネスのマシンの台数や種類は十分だと思います。

  • 筋トレ初心者へのフォロー体制
    ジムフロアにはスタッフさんが常駐していて、使い方やフォームがわからなければ気軽に聞くことができます。

    また、スタッフさんの方から声をかけてくれることもあるので初心者の方は安心して利用できるジムだと言えます。


  • スタジオプログラムの充実さ
    ヨガ、ダンスなど豊富なスタジオプログラムが朝から夜まで開催されています。楽しく運動したい人にはかなりおすすめです。

  • 溶岩浴、サウナ、温泉使い放題
    これらスパが使い放題なのはティップネスの大きな魅力のひとつです。スパのみ利用も可能なのでリラクゼーション目的でも楽しめます。

  • 充電・PC作業可能なラウンジがある
    そこまで広くはないですがラウンジにはテーブルと椅子があるので充電やPC作業が可能です。もちろんWi-Fiもあります。



3ヶ月通って感じたティップネスのデメリット・注意点



  • スタッフやトレーナーによる指導/勧誘

    メリットの欄でスタッフさんが声をかけてくれると述べましたが、中にはフォーム指導後にパーソナルトレーニングの営業をかけてくる人もいました。



    また、スタッフから声をかけられるのが嫌だという人にとってこういったサポートはデメリットになるでしょう。

    もちろんスタッフさんはすべての人に声をかけているわけではなく、困ってそうな人や明らかに違うフォームをしてる人を選んでいる感じです。

    声かけが嫌な人はイヤホンなどするのがおすすめ!




  • 週1回の休館日。24h利用はオプション

    週1回の休館日があるので、「今日行きたかったのに休みかー」となることもあります。

    また、24時間利用できる店舗は限られており追加でオプションをつけないといけません。

  • アプリやラインへの登録

    入会手続き時にはいくつかのアプリやサイトへ登録する必要があります。(入退館記録用、プラン管理用など)

    1つのアプリにまとめてほしかったというのが正直な感想です。



【結論】ティップネスはどんな人におすすめ?


3ヶ月の経験を踏まえ、ティップネスは以下の人におすすめだと思いました。


  • おすすめな人:
    • 筋トレ初心者
    • しっかりサポートしてほしい人
    • スタジオプログラムが好きな人
    • スパを高頻度で利用する人


  • おすすめしにくい人:
    • とにかく安く済ませたい
    • 深夜早朝メインで使いたい人
    • 黙々とした雰囲気が好きな人



いかがでしたか?

大手ならではの超お得なキャンペーンが開催されていることも多いのでぜひチェックしてみてくださいね♪


公式サイト
ティップネス


その他大手ジムが気になる方はこちらの記事もおすすめです♪


タイトルとURLをコピーしました