人気のプロテイン一覧表
| ブランド名 | 成分 | たんぱく質源 | 特徴 | 向いている人 |
|---|---|---|---|---|
| タンパクオトメ | P:11.0g F:0.5g C:1.69g 55.9kcal | ホエイ &ソイ | ・SNSや口コミで大人気 ・”女性専用”プロテイン ・休息(夜)専用もあり | ・美容ケアを重視したい人 |
| ザバス シェイプ&ビューティ | P:12.5g F:0.5g C:5.6g 76kcal | 大豆 | ・コスパよし ・ビタミンとミネラルも配合 ・安心の王道ブランド | ・筋トレ初心者 ・コスパ重視の人 |
| chocoZAP DayMe | P:10g F:1.2g C:2.1g 57kcal | えんどう豆 | ・コスパよし ・えんどう豆プロテイン使用 ・カフェ風テイスト | ・カフェ感覚で飲みたい人 ・コスパ重視の人 |
| mariness (マリネス) | P:14g F:0.9g C:4.3g 81kcal | ホエイ &ソイ | ・竹脇まりなさん監修 ・1日分のミネラルとビタミン ・おしゃれなパッケージ | ・美容と筋トレの両立をしたい人 ・サプリ感覚で飲みたい人 |
| 私の完全美容食 | P:5.7g F:3.7g C:8.7g 85kcal | ソイ | ・国産大豆使用 ・マタニティフードマーク ・定期便は多数特典あり | ・妊娠中や授乳中の方 ・安全性重視の方 |
| 女性のためのえんどう豆プロテイン | P:10.2g F:1.7g C:3.8g 71.4kcal | えんどう豆 | ・15種のスーパーフード ・24種の善玉菌配合 | ・健康維持したい人 ・菌活や腸活をしたい人 |
| アサヒ スリムアップスリム | P:27g F:1.8g C:24.7g 195kcal | ホエイ &ソイ | ・食事代わりOK ・ビタミン・ミネラル配合 ・薬局で買える | ・置き換えダイエットをしたい人 |
| ビーレジェンド | P:20.7g F:1.7g C:4.1g 117kcal | ホエイ | ・味の種類が豊富 ・コラボ多数 ・プレゼントにも | ・アニメやお菓子好きな人 ・お試しセットから始めたい人 |
※成分は代表的なフレーバーのもの

今人気の女性向けプロテインをピックアップしました!ここからはそれぞれの特徴をみていきましょう!
①タンパクオトメ
【特徴】
・今大人気の”女性専用”プロテイン
・豊富なフレーバー
・夜専用やピュアプロテインなど種類も豊富
タンパクオトメは美容成分がたっぷり入った女性専用プロテインでSNSや口コミでいま大人気となっています。
9種類のフレーバーに加え、夜用プロテインや美容成分なしのピュアプロテインなど種類が豊富なので選ぶのも楽しいですよ。

個人的なおすすめは博多あまおう(いちご)!迷ったらアソートセットがおすすめです♪
クッキーのようなキューブタイプもあるのですが、小腹が空いたときはそちらもおいしいです!
②ザバスシェイプ&ビューティ
【特徴】
・鉄・カルシウム・コラーゲン入りでバランス◎
・コンビニやスーパーでも買える
・王道ブランドで初心者にも安心
初めてプロテインを買う方にはザバスの商品がおすすめです。
おいしさ、成分、コスパすべてのバランスが非常にいいのは王道ブランドならではの特徴です。

迷ったらこれを買っておけば大丈夫◎スーパーでも見かけるので手に入りやすいですね。
③ChocoZAP DayMe
【特徴】
- えんどう豆(ピープロテイン)を使用
- ナチュラルで優しい味わい
- chocoZAP監修で安心感あり
こちらは大人気のコンビニジム、チョコザップ監修のプロテイン。
珍しいえんどう豆プロテインで、スッキリ飲みたい人やアレルギーが気になる方におすすめです。

コスパもいいので、チョコザップに通いつつDayMeでたんぱく質を摂れば、かなり節約になりますね。
>>えんどう豆プロテインの効果や特徴まとめ
④マリネス(MARINESS)
【特徴】
- 1日分のビタミンとミネラル配合
- 人気宅トレーニー竹脇まりなさん監修
- おしゃれなパッケージ&豊富な味
こちらはYoutube登録者数400万の大人気トレーニー、竹脇まりなさん監修のプロテインです。
たんぱく質はもちろん、これだけで1日分のビタミンやミネラル、乳酸菌などが摂れるオールインワンサプリ設計のプロテインとなっています。

ビタミンやミネラルなど1杯でいろいろまとめて摂りたい方におすすめ!
⑤私の完全美容食
【特徴】
- マタニティフードマーク認定
- 北海道産国産大豆使用
- 素材のうまみと自然な甘さを楽しめる
私の完全美容食はマタニティフードマーク認定を取得しているため、妊娠中や授乳中の方でも安心して飲むことができるプロテインです。
またそういった方への贈り物としてもいいですね。
素材の質や非遺伝子組み換えにもこだわっているので、安全性を重視したいという方におすすめです。

Amazonでも買えますが公式サイトからの方が圧倒的にお安く買えて、特典も多いですっ
公式サイト
【私の完全美容食】
![]()
⑥女性のためのえんどう豆プロテイン
【特徴】
- えんどう豆のプロテイン
- スーパーフードや善玉菌も配合
- 豆感の少ない自然なおいしさ
こちらは大豆でもホエイでもない、えんどう豆のプロテインです。
先ほど紹介したDayMeもえんどう豆プロテインですが、大きな違いは善玉菌やスーパーフードも配合されている点です。
コエンザイムQ10や乳酸菌、モリンガなど様々な成分が入っているので菌活や腸活をしている方におすすめとなっています。

私も飲んだことありますが、えんどう豆感は少なくて飲みやすかったですよ!こちらも公式サイトからの方が安く買えます。
公式サイト
女性のためのえんどう豆プロテイン×乳酸菌
![]()
⑦スリムアップスリム シェイク
【特徴】
- 1杯で高たんぱく低脂質な食事が完成
- 置き換えにも間食にも使える
- ドラッグストアで手軽に買える
スリムアップスリムはダイエット中の置き換えに人気なシェイクミールです。
1杯で摂れるたんぱく質の量は何と27g!
1食分のビタミン類も入っているので、プロテインや置き換え、半量にすればヘルシーなおやつにもなるのでいろいろな使い方ができます◎

たんぱく質27gは他社のプロテインと比べてもかなり多め!薬局でも見かけるので手軽に購入できますね。
⑧ビーレジェンド(be LEGEND)
【特徴】
- 人気お菓子やアニメとのコラボ多数
- 国内生産で安心の品質
- お試しセットやギフト用も充実
“不二家のミルキー味”や呪術廻戦の”黒閃コーラ風味”などコラボ商品が多数あるビーレジェンドは、選ぶも楽しいプロテインとなっています。
国内製造の国産ブランドなので、品質を重視する方でも安心して飲むことができますよ。

好きなアニメやお菓子がある方はコラボ商品があるかも!ぜひ一度ビーレジェンドの商品をチェックしてみてください◎
目的別おすすめプロテイン

迷った時はなぜプロテインを飲むのか、目的を明確にしてみましょう。
目的を決めると、成分や味の傾向も絞りやすくなります。
| 目的 | 向いているタイプ |
|---|---|
| ☆ダイエット | →腹持ちの良いソイ(大豆)や えんどう豆のプロテイン |
| ☆置き換え | →1杯で1食分の栄養素が摂れるもの |
| ☆美容ケア | →コラーゲンなど美容成分が入ってるもの |
| ☆筋トレ | →筋肉の修復に役立つホエイプロテイン |
| ☆健康維持 | →品質重視のもの →植物性プロテインや善玉菌などが入ったタイプ |
◎ダイエットにおすすめ
ダイエットにプロテインを取り入れる場合、ホエイよりも腹持ちの良い大豆やえんどう豆といった植物性のプロテインがおすすめです。
間食やおやつに飲むことで、余計な摂取カロリーは減らしつつ栄養をサポートしてくれます。

ダイエット中は、”摂取カロリーを減らしつつ必要な栄養を摂る”のが難しいですよね。そんなときにこういったプロテインは非常に役立ちます◎
◎置き換えにおすすめ
・アサヒスリムアップスリム
・ビーレジェンド
・mariness(マリネス)
置き換えには1杯でたんぱく質がしっかり摂れるものや、1日分のビタミン・ミネラルが入っているタイプのものがおすすめです。

栄養が摂れる分カロリーは高めになりますが、代謝を落とさないためにはこれくらい必要ですね。
・美容ケアにおすすめ
美容ケアには、コラーゲンなど美容成分がしっかり入っているタイプのプロテインがおすすめです。

個別で自分で用意するのは大変ですから、1杯の中にいろいろな美容成分が入っているのはうれしいですよね。
・筋トレにおすすめ
筋トレをしている方には、たんぱく質がしっかり入っているものが特におすすめです。
また、トレーニングで疲れた筋肉の素早い回復には、ソイよりもホエイプロテインが役立ちます◎

この2つは特に筋トレしてる人に向けたブランドなのでおすすめです。
・健康維持におすすめ
健康のためにプロテインを飲みたい方は原料や品質にこだわったナチュラル志向のものがおすすめです。
また、カロリーやたんぱく質も多すぎず、自分に足りてない栄養素が補えるようなものがいいでしょう。

健康目的なら、たんぱく質が多すぎてもだめ。自分の食事内容と組み合わせたときにちょうどバランスが良くなる商品を選びたいですね。
・コスパで選ぶなら?

・ザバス シェイプ&ビューティ 約80円/杯
・chocoZAP DayMe 約91円/杯
1杯当たりの価格=コスパで選ぶならこの2つがおすすめです。
価格は2025年10月時点のものですが、どちらも1杯当たり100円以下!
他社と比べて非常にリーズナブルとなっています。
最後に

いかがでしたか?
プロテインは”無理なく、おいしく続けること”が大事なので、自分の体や目的に合ったプロテインを選びましょう◎

個人的には鉄分が1日分摂れるものが好きです。今回紹介しませんでしたが森永のプロテイン効果が気に入ってます。
美容も健康もサポートしてくれる女性向けプロテインで毎日をいきいき過ごしましょう!
以上、いもまるでした!



